ガレージ暮らしのトライタム

プログラムやツールの解説や技術を公開する場所

2016-01-01から1年間の記事一覧

StreamingAssetPath宣言タイミングの問題

using UnityEngine; using System.Collections; public class createfolder : MonoBehaviour { string streamingassetpath = Application.streamingAssetsPath; // Use this for initialization void Start () { } // Update is called once per frame void …

UnlimitedHand所感

大学の研究室にUnlimitedHandがあったのでUnityサンプルを触ってみた感想やその他感想です。 UnlimitedHandとは 腕に装着し、電気刺激によってVR内のモノを触れられるデバイスです。 キックスターターから端を発し、現在では一般販売もされています。ただ触…

制作モデルマニュアル(プルキンエ)

上体の記事で使用した、モデルを配布します。 そのため、合わせてモデルの解説記事を書きます。 Live2Dモデルの研究開発にお役立てください。このモデルは研究が主目的で制作されたモデルです。 パラメータ変更によるモデルバグが起きたり、使われていないパ…

上体の作り方03

traitam.hatenablog.com traitam.hatenablog.com 前屈み上体作成の最後の記事です。前回階層を設定したデフォーマにパラメータを付けていきます。 3.上体パラメータによるデフォーマの設定 この章ではおおまかに3パーツに分けて節を書いていきます。 また…

上体の作り方02

traitam.hatenablog.com 前屈み上体の作り方01の続きです。 2.パーツ作成でのデフォーマ ここでは変形・回転デフォーマの設定について説明します。 2.1パラメータ作成順序によるデフォーマ階層の変化について デフォーマの設定ですが、これは上体を最初に…

上体の作り方01

Live2Dでは、上体というパラメータは熟練者向けのパラメータです。情報が少なく、かつ複雑です。 ここでは私自身の覚書も兼ねてまとめます。上体とは何か。ですが、公式では以下のように述べられています。 「上体」というのは腰から上の上体という意味で腰…

Live2Dの角度X,Yの作成

Null.はじめに 0.目的・対象となる方 1.バタつきの原因 2.デフォーマ設定 3.パラメータ設定 3.1 角度X 3.2 角度Y 3.3 角度XYのブレンドと調整 4.最後に Null.はじめに ここはLive2Dの顔周りである“角度X”、“角度Y”の作成記事です。 角度X,Yで使…

Live2DでUI制作

基本、人を動かすことを目的とされているLive2D。このLive2D技術でUI作ろうっていう記事です。では、以下より順を追って…。 1 Live2DとUIの親和性 2 Live2D製UIの制作できるもの・できそうなもの 3 Live2D製UIの基本作成例 4 Live2D製UIの応用作成例 5 …

Live2D alive2016でのメモ

2016年7月2日(土)に行われたLive2Dalive2016に行ってきました。 その時私個人が気になった機能やメモです。 ここでは、基調講演でのCubism3.0やEuclidのことが述べられています。 基調講演 Cubism3.0 グルー機能 大きな動きを作るとき、今までは力技でパラメ…

呼吸パラメータのススメ

Live2Dには呼吸パラメータが標準で備わっています。これは文字通り呼吸をさせるパラメータです。 Live2Dのパラメータは「-1~1」で2点にパラメータを割り振るようになっています。しかし、呼吸で表現を行えると考えていますので、これにパラメータを追加し、…

Live2Dモデルの歩行モーション作成

Live2Dモデル用歩行モーションの作成と、作成するときに留意したいところの記事です。Live2Dに歩行モーション?と考える方もいるかもしれません。実際私もその一人です。 ただ、歩行モーションと拡縮を組み合わせると歩いてきているという感覚になる動きが可…

Unityでカメラの方向に合わせて移動するプログラム

デモンズソウル、ダークソウルシリーズ、はたまた別のアクションゲームでよく取り入れられている移動方法を作るプログラムです。-これで出来ること カメラの方向に合わせた移動ができます -これでできないこと ジャンプができません 動きとしては上の画像…

Live2Dにおける口の位置の思考

アニメ的表現でよく口が鼻と顎を線で結んだ線上に無い場合が多い。 Live2Dでも、そのような点を注意するといい表現になるのではないか?というアプローチ。 画像1: アニメでの正面、斜め向きLive2d__ 画像2: Live2Dでの正面、斜め向きLive2Dのモデリング技術…

唇をブレンドで切り替えつつ表示する

Live2Dコンテンツを作成した時に、小さい口からだと大きな口に広げると極端にカクカクしたり、開けられなかったり色々問題が出るので、「口が閉じてる時だけ小さい口を使用、開けるときは大きな口を使用する」という方法を思いついてやってみました。 結果か…

【Cubism2.1Version】FaceRigのワークショップに自作Live2Dモデルを公開するまで

Cubism3バージョンでの記事を新しく書きました。 Cubism3移行をお使いの方は以下の記事をお読みくださいませ。 traitam.hatenablog.com Live2Dのモデルを作成してSteamのFaceRigのワークショップに公開するまでの流れを書きます。ここでの前提条件として Liv…

FaceRigで舌を出す方法と留意点

FaceRigがセールだったので買いました。Live2DModuleも一緒に買いました。良いですね、楽しいですね。 で、テンプレートで入っている3Dモデルキャラの舌を出したくて少し苦戦したので少しまとめます。 舌はトラッキングでは出せません。ショートカットで出せ…

WindowsOSでSAIだけペンタブ領域がおかしくなる

よくドライバの問題で再インストールをするワコムのペンタブレット。何度か“SAIのみ検出領域がおかしくなる”場合が発生して、解決ができたので。以下の赤枠領域内しか動かないのが私の問題のある状況です。全体の画面サイズはFullHD(1920*1080)です。 OS…

jokerscript for Unityでのセーブデータ保管場所云々

UnityのAssetでjokerscriptを使う時にセーブデータの保管場所を探して削除する方法です。 UnityのjokerscriptはApplication.persistentDataPath + αの記述でセーブされています。 Application.persistentDataPathの保存パスは以下の通りです C:/Users/ユーザ…

Live2DのSampleApp1を用いて自前のキャラクターをクリックで反応させる

ーLive2DがUnity用のSDKを配布しています。その中のsampleに含まれるSampleApp1に自前のキャラクターを入れてクリックするとモーションを再生するようにします。 ここで一つ大きな壁として「当たり判定を持ったLive2Dキャラクター」を作成します。 今回、そ…

登録日記事

前使ってたブログはソースコードも読みにくかった。GIFも入れられなかった。なので、シンプルにつかてるはてブロに移行。 画像を差さない文章のみの記事は元ブログで書くかもしれない。正直分からない //お腹減ったときにインクルード #include<onaka.h></onaka.h>